転職活動には、大きく分けて3つの方法があります。
- 1 ヘッドハンティング。他者からの引き抜きや紹介で直接指名される転職方法。
- 2 直接応募。誰も仲介せずに自分一人ですべての手続を行う転職方法。
- 3 転職エージェント利用。転職の専門家と手続きを進める転職方法。
この記事では3つ目の転職エージェントを利用した転職方法について、実際にわたしが使ったメールのやり取り等を用いて詳しく記載します。
絶対に転職で失敗したくない方のため、転職エージェントを利用することによって得られるメリットを3つに絞ってお伝えします。
「転職エージェントって実際に使うひつようとかあるの?」
「転職活動ってそもそもどういうことをやるの?」
といった疑問を持たれる方にとっては必ず発見のある記事になっています。是非、読み進めて下さい。
時間と体力を節約できる

転職活動は、主に仕事をしながら並行で進めるパターンがスタンダードです。
あなたは通常の業務に加え、転職活動というもう一つの重いタスクを抱えることになります。
「そもそも転職活動って、具体的になにやるんだろう」
そのような疑問もあるかと思われるので、ざっと洗い出してみました。
- 働きたい業界の選定
- 歩みたいキャリアの考察
- 求人サイトへの登録
- 企業への応募
- 履歴書・職務経歴書の作成
- 面接の設定
- 面接準備
- 面接
- 入社日や給与の交渉
- 退職の手続き
そうです、わけがわからないくらいにやることがあります。
もし希望している会社が1社だけなら問題ありませんが、複数社あったらアウトです。脳がパンクします。
直接応募して一人ですべてやるという手もありますが、効率的な転職とは言えません。
企業に刺さる職務経歴書の書き方を調べ、求人サイトに登録して気になる企業を探し、一つ一つやりとりをして面接にこぎつけ、なんとか就職するも内情は実は募集要項とまったく違うサイアクな企業だった。
なんてことになったら目もあてられませんよね。
転職エージェントを利用すれば、働きたい業界のヒアリング・求人情報の提供・職務経歴書のひな形や書き方指導、面接等のスケジュール設定、面接対策指導、給与交渉等をフルでサポートしてもらえます。
転職エージェントの活用によってあなたの負担は大幅に減り、時間と体力に余裕ができます。
そうすることで、転職したい理由の考察や面接準備といった重要度の高い転職活動に集中できるのです。
転職エージェントをつかうと時間と体力に余裕ができる
面接のフィードバックをもらうことが出来る
実際に転職エージェントを使っていて有益だと感じたのは、フィードバックをもらえるというシステムでした。
転職エージェントを通し、面接後に企業から見た私の印象を聞くことが出来るのです。
※実際にわたしが頂いたフィードバック
フィードバックの欠点を一つずつ改善していくことで、面接を重ねるにつれてより高水準な面接対応が出来るようになります。
事実、わたしも序盤は何社か面接を落ちていきましたがフィードバックのおかげで面接がブラッシュアップされていき、最終的にほぼ8割の企業で最終面接・内定まで進むことが出来ました。
通常の転職活動では企業から合否が送られてくるのみで、自分の面接態度がまったくわかりません。
そのため、自分のミスに気づかず面接に落ち続けるということも十分にあり得ます。
このシステムを活用するだけでも、転職エージェントを活用する価値はおおいにあります。
有効に使っていきましょう。
フィードバックをもらい自分の面接スキルを高めよう
キャリアの位置を知ることが出来る

転職エージェントを活用することで、自分がキャリアでどの位置にいるか知ることが出来ます。
似たような業界の方が進んだ先や、行きたい職種に進んだ業種、いまやるべきことや身につけたほうが良い能力を明確にしてもらうことが出来ます。
転職エージェントとの面談を重ねていくことで、あなたの現在地がわかるとともに、向かうべき方向も見えてくるようになるのです。
必要な資格、業務経験、思考。それらを手に入れるための具体的方法や、かかるであろう時間がわかってきます。
キャリアの位置を知ることで進むべき方向が見え、霧が晴れていきます。
こうなればあとはやるだけです。一心不乱に目標である「希望の職業」に就くためのルートをひた走りましょう。
キャリアの位置を知り、進むべき方向を決めよう
まとめ
以上が、損をしないために知っておきたい転職エージェントを使うメリットになります。
まとめると、以下の通りです。
- 時間と体力を節約できる
- 面接のフィードバックをもらうことが出来る
- キャリアの位置を知ることが出来る
ですが、転職エージェントも慈善活動をしているわけではありません。
なかには自分のもうけしか考えてない危険な転職エージェントもいます。
詳しくはこちらを御覧ください。

相手が人間である以上、低確率で質の低いエージェントにあたることもあるでしょう。
一人目のエージェントが危険なエージェントであるという確率は十分にあるので、最低でも5人の転職エージェントと面談することをおすすめします。
エージェントの利用料は無料なので、自分に合う優秀な方を見つけて納得の行く転職活動を送って頂けると幸いです。
担当者は変わってしまうかもしれませんが、わたしが利用して満足度の高かった転職エージェントが所属していた企業は以下の通りです。
転職エージェントは、転職する方にとってはとても強力なパートナーです。
自分の転職を有利にすすめるために、転職エージェントを使い倒しましょう。
まだ転職をはじめていない、これから転職活動を本格的にスタートされる。
そんな方のため、転職活動におけるすべてのフローをまとめた記事を執筆しました。
こちらを読めば転職活動の流れが一気にクリアになります。ぜひ、ご活用ください。
